福岡県開催情報
マッチナンバー【64】
アビスパ福岡(J1) vs ギラヴァンツ北九州(福岡県代表)
開催日:2025年7月16日(水)
会場:べスト電器スタジアム
キックオフ:19:00
開場時間:17:00
チケット販売開始日時
【3回戦】6月28日(土)10:00~
チケット種類・料金
※キックオフ90分後までオンライン(コンビニ)販売いたします。
※スタジアムにおける当日券販売なし。
※記載金額には消費税が含まれます。
※アビスパ福岡ベンチは左側、ギラヴァンツ北九州は右側です。
※前売りで完売した場合、当日券(オンライン)の販売はございません。
※車いす席(B席)購入希望の問い合わせ先⇒福岡県サッカー協会事務局 092-674-2900
販売方法
チケット販売場所によっては、一部取扱いのない試合がありますのでご注意ください。
<チケットJFA>インターネット:https://ticket.jfa.jp(パソコン・スマホ共通)
お問い合わせ先:https://ticket.jfa.jp(パソコン・スマホ共通)
<Jリーグチケット>インターネット:https://www.jleague-ticket.jp/(パソコン・スマホ共通)
お問い合わせ先:https://www.jleague-ticket.jp/(パソコン・スマホ共通)
<チ ケ ッ ト ぴ あ>インターネット:https://t.pia.jp/(パソコン・スマホ・モバイル共通)
店 頭 販 売:セブン-イレブン
お問い合わせ先:https://t.pia.jp/help/index.jsp
<ローソンチケット>インターネット:https://l-tike.com/sports/emperorscup/(パソコン・モバイル共通)
店 頭 販 売:ローソンチケット取扱プレイガイドおよび全国のローソン・ミニストップ Loppi
お問い合わせ先:https://l-tike.com/contact/
<CN プレイガイド>インターネット:https://www.cnplayguide.com/emperorscup/
(パソコン・モバイル共通)
店 頭 販 売:セブン-イレブン
(店内マルチコピー機の「セブンチケット」より 24 時間購入可能)
※エリア内指定席のみ取り扱いの試合がございます。
※チケット代金のみで購入可能。
※セブンチケット WEBからも申し込み可能。
ファミリーマート
(店内マルチコピー機より各日 5:00~翌 2:00 購入可能)。
お問い合わせ先・電話予約:0570-08-9999
※オペレーター対応(10:00~18:00 年中無休)
アクセス情報
ベスト電器スタジアム
■徒歩
・福岡市営地下鉄「福岡空港」駅4番出口より、徒歩25分
■バス
・地下鉄「福岡空港」駅4番出口そばから西鉄バス「福岡空港前」バス停より、市営地下鉄「福岡空港駅」下車。4番出口
バス停「福岡空港前」から
《3番系統・イオンモール福岡系統》
球技場、大谷広場方面 …「東平尾公園入口」バス停下車。徒歩約5分
テニス競技場、弓道場 …「博多の森テニスコート前」バス停下車。徒歩約2分
陸上競技場、補助競技場…「博多の森競技場前」バス停下車。徒歩約2分
《37.39.43番系統》
テニス競技場、弓道場 …「東平尾」バス停下車。徒歩約10分
陸上競技場、補助競技場…「東平尾」バス停下車。徒歩約15分
球技場、大谷広場方面…「席田会館前」バス停下車。徒歩約8分
■来場者駐車場のご案内《入庫開始時間 15:00※先着順・無料》
第1野球場(350台)第3野球場(350台)陸上第3駐車場(290台)
スタジアム周辺図⇐スタジアムとの位置関係はこちらからご確認ください。
横断幕の掲出について
参考:掲出可能箇所 ⇐ここをクリック
【事前掲出に関して】
混雑と事故防止のため、事前搬入・掲出時間を設定いたします。事前搬入ご希望の方は時間までにお越しください。
※掲出の際は警備員・係員の指示に従って下さい。
※通路・階段をまたぐ、また座席をふさいでの掲出はできません。
※非常灯を隠すような掲出はできません。
※観客の視界をさえぎるような掲出はできません。
※緩衝帯への掲出は禁止です。
※ゴール裏【ベンチ右側】は最後列の柵への掲出は可能ですが、ご来場者数によっては隠れてしまう場合もありますのでご了承の上掲出下さい。
※ゴール裏【ベンチ右側】裏手の法面への立入り及び横断幕の掲出は禁止です。
※横断幕の掲出は試合運営管理規定に則った、社会通念上不適切な内容とならない表現での掲出へご協力をお願いいたします。
※横断幕掲出可能場所は、『横断幕掲出場所全体図』の範囲内とします。
以上のことが守られない場合、退場していただく場合がございます。
観戦ルール/マナーについて
【持ち込みできないもの】入場口では手荷物検査にご協力ください。
・危険物(花火、爆竹、発煙筒、ガスホーン等)
・ペット(盲導犬、聴導犬は除く)
・ビン・缶類
・その他、試合運営上支障をきたす恐れがあるもの
【応援について】禁止される行為は以下の通りです。
・ホイッスル、拡声器等のサイレン、レーザーポインター等の使用
・応援統率以外を目的とした拡声器やトラメガ等の使用
・トランシーバーの持込み及び使用
・フィールドへの物の投げ入れ
・フィールドへの飛び降り
・紙テープ、紙ふぶきの使用
・メインスタンド・バックスタンドでの試合中立ち上がっての観戦
(選手入場時に立ってタオルマフラー等を掲げる行為や得点時など瞬間的に立ち上がる行為は容認されます)。
・フェンスへ足を掛けたり、身を乗り出しての応援
・指定場所以外への横断幕の取り付け(通路を塞いだり広告看板を覆う横断幕等の掲出は禁止しております)。
・誹謗・中傷を目的とした横断幕の掲示
・通路に立ち止まったり、物を置いての観戦・応援
・メインスタンドでの太鼓等の鳴り物を使用した応援および大旗の持ち込み
・指定場所以外での喫煙
・故意的な座席の確保
・承認を受けていないポスター・ビラ等の配布、掲示および募金、署名、調査活動、物品販売
・運営管理規定に違反する行為
【写真・動画の撮影とインターネット上での使用についてのお願い】
皆さんといっしょに大会を盛り上げていきたく、天皇杯における写真や動画に関してのルールを説明いたします。
詳細なルールに関してはJFA試合運営管理規定を守ってください。
■写真・動画
天皇杯の会場周辺、及び会場内(競技場内)での写真撮影および動画撮影したコンテンツは、ご自身で楽しむ範囲のインターネット上での使用(メッセージアプリでのやり取りなど)は原則可能です。SNSへの投稿は写真のみ可能です。動画については、SNSへの投稿、ライブ配信、動画サイトへの公開などはできません。
以下の撮影は禁止行為となりますのでご注意ください。
〈禁止行為〉
・営利目的や選手・スタッフの肖像権の侵害となる写真撮影
・他のお客様の観戦や試合運営を妨げる撮影行為
・法令(法律・条例等)に抵触するおそれのある投稿
【写真について】(上記の〈禁止行為〉に該当しないこと)
ご自身で楽しむ範囲のインターネット上での使用(
【動画について】(上記の〈禁止行為〉に該当しないこと)
動画については以下、2つに該当する撮影は不可となります。
(1)試合開始(選手入場)から試合終了後の監督・
(2)時間を問わず、
スタジアム内で撮影された動画を、
【その他】
公益財団法人日本サッカー協会、公益社団法人福岡県サッカー協会では、個別の写真について掲載等の可否を判断することは致しかねます。
その他情報
飲食売店・・・準備中
決済方法:準備中
大会プログラム販売場所・・・メインスタンド側、バックスタンド側各1箇所
※1冊¥1,000(税込み)(※現金のみ)